最も教材から学べるオンライン英会話 5選を比較
- 2020.08.21
- オンライン英会話

英語学習者
「オンライン英会話でしっかり勉強したいんだけど」
「教材が充実しているところが知りたいな」
こんなご要望にお答えします。
<本記事の内容>
- オンライン英会話の教材の種類
- オンライン英会話の教材を選ぶポイント
- 教材が充実しているおススメのオンライン英会話
ほぼ毎日英語を使って仕事をしている「あきら」が、イギリスに留学した経験、さまざまなオンライン英会話の経験、15年以上英語を勉強した経験を通して、英語に関する役立つ情報をご紹介しております。
今回も「オンライン英会話を受けてみようかな」と思っている方に、読んでほしいと思います。
オンライン英会話の教材の種類と選ぶポイント
オンライン英会話で選べる教材(カテゴリー)の種類
「教材を使ったレッスンはどんな内容のものがあるの?」
教材のカテゴリーは、大まかに次の5つに分かれます。
いずれも、語彙表現・文法などの基礎的な英語力をアップするのに役立ちますよ。
<教材を使ったレッスンの概要>
- 日常英会話
- ビジネス英会話
- 旅行英会話
- スピーキング練習
- 各種テスト対策(TOEIC、IELTSなど)
多くのオンライン英会話は、この5カテゴリーの教材を取りそろえています。
5種類の教材に加えて、ニュース、発音、カランメソッド(英語の習得法)を取り入れているオンラインもあります。
「自分の目的に合った教材を自由に選んで、カスタマイズすればいいんですよね」
✅これらの5種類の教材の詳しい内容や教材例はこちらの記事で解説していますので、ご覧ください。
教材でオンライン英会話を選ぶポイント
教材でオンライン英会話を選ぶときのポイント!
・分かりやすい、見やすい
・内容が充実している(語彙表現)
・テキスト数が多い(シチュエーションが豊富)
・教材のカテゴリーが多い
<分かりやすい、見やすい>
オンライン英会話のレッスンを受けるとき、スマホやノートPCを使いますよね。
ですので、教材は「見やすい、分かりやすい、イラスト入り」などが重要なポイントです。
<内容が充実している(語彙表現)>
使用する語彙・表現の説明、ダイアログ、ダイアログに関する質問・練習、語彙・表現を使用したフリーディスカッションなど、充実した内容も必須です。
<テキスト数が多い(シチュエーションが豊富)>
テキスト数が少ないと、選べないですし、すぐに使い終わってしまうので、学びが薄くなる可能性があるので、テキスト数は絶対に多い方が良いです。
<教材のカテゴリーが多い>
また、多くのカテゴリーの教材を網羅しているオンライン英会話の方が、より幅広く勉強できるので、おすすめです。
※オンライン英会話によっては教材のカテゴリーを限定しているところがあります。
例えばビジネス英語だけで良いなど、勉強する目的が絞られている場合は、特化したオンライン英会話でもよいです。
教材から選ぶオンライン英会話5選(比較)
オンライン英会話の教材を選ぶときのポイント!
・分かりやすい、見やすい
・内容が充実している(語彙や表現)
・テキスト数が多い(シチュエーションが豊富)
・教材のカテゴリーが多い
この4つのポイントで点数をつけて、それぞれのオンライン英会話の教材を比較しました。
1位:DMM英会話
分かりやすさ、見やすさ | ★★★★★ |
内容の充実度 | ★★★★★ |
テキスト数の充実度 | ★★★★★ |
カテゴリーの豊富さ | ★★★★★ |
2位:ネイティブキャンプ
分かりやすさ、見やすさ | ★★★★★ |
内容の充実度 | ★★★★★ |
テキスト数の充実度 | ★★★★☆ |
カテゴリーの豊富さ | ★★★★★ |
「ネイティブキャンプ」は月額6,
ネイティブキャンプはDMM英会話に劣らず27カテゴリーの教材があり、大人から子供まで、日常からビジネスまで幅広い内容を網羅しています。
テキストはカラーイラスト入りで、見やすく、分かりやすく、
第3位 レアジョブ
分かりやすさ、見やすさ | ★★★★☆ |
内容の充実度 | ★★★★★ |
テキスト数の充実度 | ★★★★☆ |
カテゴリーの豊富さ | ★★★☆☆ |
「レアジョブ」は業界大手で会員数も非常に多いオンライン英会話で、毎日受けても月額6,380円です
教材は日常会話、ビジネス、スピーキング、発音、
第5位:QQイングリッシュ
分かりやすさ、見やすさ | ★★★☆☆ |
内容の充実度 | ★★★★☆ |
テキスト数の充実度 | ★★★☆☆ |
カテゴリーの豊富さ | ★★★★☆ |
「QQイングリッシュ」はフィリピン・セブ島でオフライン・オンラインの両方がある老舗です。
教材の種類は幅広く、
👉>>教材は下記で無料会員登録をすると見れます
👉公式ページはこちら(無料体験)>>QQイングリッシュ
最後に
いかがでしたでしょうか。
自分の目的に合った教材は見つかったでしょうか。
オンライン英会話を続ける上でのポイントの1つは、自分に合っている教材で、自分に合った講師、だと思います。
ですので、まずは無料体験レッスンを体験されてはいかがでしょうか。
この記事が、お役に立ったのでしたら嬉しく思います。
・おススメのオンライン英会話(8つの目的別に厳選しました)
・初心者向け!オンライン英会話の始め方「完全ガイド」
・「これで安心」オンライン英会話の無料体験レッスンで気を付ける点
-
前の記事
オンライン英会話でカスタマイズできるレッスン内容(選べる教材の種類) 2020.08.21
-
次の記事
英語の勉強が続かないシンプルな理由と簡単な対策 2020.08.21