初心者向け!オンライン英会話の始め方「完全ガイド」
- 2020.08.27
- オンライン英会話

英語学習者
「オンライン英会話を始めたいんだけど、どんな準備が必要なの?」
「手順や選び方も教えてほしいな」
こんなご質問にお答えします。
★★ はじめに! ★★
オンライン英会話は、「都合の良い時間帯に」「自宅でレッスン」「レッスン料もやすい」などのメリットがあり、多くの人が受け始めています。
しかし、初心者の方は
「どうやって始めたらよいのか、手順が分かんないな」
「始める前にどんな準備が必要なの?」
「後から後悔するような選び方をしたくないな」
と思いませんか?
オンライン英会話は数多くありますし、いろんな教材があります。ネイティブ講師、フィリピン講師、さまざまな講師もいます。
レッスン料もさまざまです。本当に迷ってしまいますよね。
ですが、ご安心ください。
今回は、皆さんがより満足したオンライン英会話選びができるように、手順を分かりやすく解説を致します。
<本記事の内容>
- オンライン英会話を始める前に必要な準備
必要装備、ネット環境 - オンライン英会話の選び方
目的、値段、回数、講師、教材 - 無料体験レッスン
マッチング - 1社に選定
選定のポイント
ほぼ毎日英語を使って仕事をしている「あきら」が、イギリスに留学した経験、さまざまなオンライン英会話の経験、15年以上英語を勉強した経験を通して、英語に関する役立つ情報をご紹介しております。
初心者向け!オンライン英会話の始め方「完全ガイド」
オンライン英会話を始める前に必要な準備
「オンライン英会話を始めるには、パソコンとかどんな準備が必要なの?」
スマホやPCを使えば、レッスンは受けれるよ。
ほとんどの人は大丈夫と思うけど、ネット環境などチェックが必要だね
<事前チェック・準備しておくもの> |
パソコン、スマホ、タブレットなどネットにつながるもの |
カメラがついていること(音声のみになってしまいます) |
インターネット通信速度5Mbps以上 |
Skypeのインストール |
イヤフォン・ヘッドフォン |
「インターネット通信速度は、必ずチェックしておいた方が良いです」
もし5Mbps以下の場合は、動画や音声がレッスンの途中で切れてしまい、支障をきたす恐れがありますので、Wi-Fiなど新しいものに買い替えた方が無難です。
インターネット通信速度は下記のリンクで簡単に調べられますよ。
✅>>インターネット回線スピードテスト(USEN)
「多くのオンライン英会話はSkypeを使います」(中には専用アプリを使い、skype不要のところもあります)
ですので、事前にSkypeのアプリをインストールしておき、カメラや音声がちゃんとやりとりできるか、友達などと確認をしておいた方が良いです。
✅>>Skypeのダウンロード
「イヤホンやヘッドフォンは必須です」
イヤホンやヘッドフォンが無いと、講師の声がよく聞こえません。
また、自分の周りに雑音がある場合は、音を拾ってしまう可能性があるので、マイク付きのヘッドフォンがおススメです。
静かな部屋に一人でいる場合は、iPhone純正のイヤホンや100円ショップのイヤフォンでもOKです(←僕はこの2つを使っていて問題ないです)
オンライン英会話の選び方
「オンライン英会話のは、どうやって選べばよいの?」
ポイントはいくつもあって、どれを重視するかで、選び方は変わるよ。
選ぶポイントを紹介するね。
必ずしもすべてを考える必要はありませんが、オンライン英会話を選定するうえで、役に立ちますので、1つ1つ説明いたします。
目的やニーズはいろいろあると思いますので、ポイントを重視したいかを考えて、選んでいただければよいですよ。
<オンライン英会話を選ぶポイント4点>
- オンライン英会話を始める目的
- 教材やコース内容
- 予算とレッスン回数
- 講師(ネイティブ or 非ネイティブ)
◆ オンライン英会話を始める目的 ◆
「やっぱ、英語はペラペラになりたいよなぁ」
どんな目的で英会話を始めますか?
- 海外旅行に行きたい
- 仕事で必要なビジネス英語を勉強したい
- 留学したいのでテスト対策をしたい
- 海外の人と友達になりたい
- 英語が好きでペラペラになりたい
など、いろいろな目的があると思います。
目的があると、モチベーションが続きますし、目的に沿った教材などを選ぶこともできます。
目的を持った英会話の勉強はとても大切なポイントですね。
※目標をもって勉強することが理想ですが、なかなか目標を持てない方もいらっしゃいます。そんな方は、こちらの記事をご参考に!
✅ 英語の勉強を続ける方法!
👉>>目標じゃなく英語を勉強する動機の持ち方
◆ 教材やコース内容で決める ◆
「目的に合ったコースや教材で選びたい!」
オンライン英会話のレッスン内容を大まかに分類すると、次の6つに分かれます。
オンライン英会話によっては、すべてのカテゴリーを取りそろえているところもありますし、限定しているところもあります。
オンライン英会話を選ぶポイントは、「テキストが見やすい、分かりやすい、種類・数が豊富」です。
<教材を使わないレッスンの概要>
より実践的な英会話
- フリートーク
<教材を使ったレッスンの概要>
各場面の英会話の基礎力アップ(語彙力・表現力)
- 日常英会話
- ビジネス英会話
- 旅行英会話
- スピーキング練習
- 各種テスト対策(TOEIC、IELTSなど)
👉レッスン内容はこちらの記事に纏めています
>>オンライン英会話でカスタマイズできるレッスン内容(選べる教材の種類)
👉教材からオンラインを選ぶ方法はこちらの記事をご参考に!
>>最も教材から学べるオンライン英会話 5選を比較
◆ 予算やレッスン回数で決める ◆
「マイペースで受けたいし、安いところがいいなぁ」
料金やレッスン回数は、オンライン英会話によってまちまちです。
ざっくりの相場を言いますと、月8~毎日くらいの頻度で、月額6,000円くらいです。
レッスン回数は自分のペースに合わせて、なるべく料金の安いところを選びたいですよね。
英会話の上達を考えると、毎日レッスンを受けるのがベターですが、みなさんの生活にあった選び方が良いと思います。
レッスン回数とお安くおススメなオンライン英会話を紹介しますので、参考にして選んでみてください。
✅安くレッスンをがつがつ受けたい人におススメ!
>>マンツーマンレッスンが受け放題のオンライン英会話(安くおススメ)
✅安く毎日レッスンを受けたい人におススメ!
>>毎日レッスンを受けても安いオンライン英会話の比較(ランキング)
✅週2くらいで受けたい人におススメ!
>>料金の安いオンライン英会話教室11選(目的別)
✅生活が不規則なので回数は決めれず、都度払いが良い人
>>都度払いできるオンライン英会話(おススメです)
◆ 講師で決める(ネイティブ or 非ネイティブ) ◆
「講師はネイティブ、非ネイティブどちらがよいの?」
良い質問ですね。
ネイティブ講師は発音が良いし語彙表現もゆたかですが、レッスン料が高いですね。
非ネイティブ講師の英語能力はさまざまですが、レッスン料は安いです。
どちらの場合でも、
ポイントは、自分が話したい!レッスンを受けたいと思えるかが大事だと思いますよ
ネイティブ講師は、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、アイルランドなどです。
非ネイティブ講師とは、主にフィリピンで、セルビア、南アフリカ、ロシア、ウクライナなど世界各国の講師です。
ネイティブ講師にも非ネイティブ講師にも、メリット・デメリットがあります。
皆さん好みがあるので、どちらが良いかとは言い難いですが、僕の個人的な意見としては、英語を話せるようになりたい!という目的なら、国籍を選ばなくてもよいと思います。
ただし、イギリス英語を学びたい!アメリカ英語を学びたい!という場合は、それぞれの国の講師から学ぶことをおススメします。
おっと、1点忘れました。
講師数が多く予約が取りやすいところを選んだ方がよいですよ。(大手になると思います)
無料体験レッスンを受けよう
「オンライン英会話を、すぐ申し込むのはちょっと不安だな」
これまでで、受けたいオンライン英会話は、だいぶ分かってきましたよね。
では無料体験レッスンを受けて、レッスンを確認をしましょう!
「できれば何度か受けれると、うれしいんだけど・・・」
ほとんどのオンライン英会話には、無料体験レッスンがあります。レッスンの流れや講師の雰囲気なども分かるので、無料ですし是非体験しましょう!
無料体験レッスンでは、レベルチェックをしてくれるところもあります。
現在の実力と英会話力を伸ばすには、どんなレッスンを受けたらよいのかアドバイスももらえるので、是非おススメです。
👉レベルチェックがある無料体験レッスン
>>無料で英会話のレベルチェックを受けられるオンライン英会話(おすすめ5選)
👉何度も無料体験ができるオンラインをおススメ!
>>オンライン英会話の無料体験レッスンは何回受けれるの?
👉無料体験レッスンの活用についてはこちらの記事でまとめていますのでご参考に!
>>【これで安心】オンライン英会話の無料体験レッスンは受けても大丈夫?活用法と気をつける点のまとめ
どのオンライン英会話にするか決めるポイント
「英会話の上達には、継続することがポイント」
ですので、自分の目的にぴったり合った、長く続けられるオンライン英会話を選ぶことが大切です。
今一度、次の4点を頭に入れて、選んでいただきたいと思います。
<オンライン英会話を決めるポイント4点>
- 教材が豊富で分かりやすく、自分が学びたい内容であるか
- 講師が人数も多く、予約も取りやすいか
- レッスン料金やレッスン回数は自分にあっているか
- 楽しめるオンライン英会話か
✅ おススメのオンラインについて詳しくはこちらの記事!
👉>>おススメのオンライン英会話(8つの目的別に厳選しました)
最後に
いかがでしたでしょうか。
オンライン英会話を始める流れ、間違いなく選定する方法は分かったでしょうか。
今回の記事で、目的に合って長く続けられそうなオンラインが見つかったのでしたら、うれしく思います。
夢や目標をかなえるために、英会話ができるようになってくださいね。
最後まで読んでくださり有難うございました。
・なぜ今、オンライン英会話が話題なの?効果はあるの?
・おススメのオンライン英会話(8つの目的別に厳選しました)
・初心者向け!オンライン英会話の始め方「完全ガイド」
・「これで安心」オンライン英会話の無料体験レッスンで気を付ける点
-
前の記事
【ネイティブ講師】オンライン英会話の上手な選び方まとめ 2020.08.26
-
次の記事
オンライン英会話で毎日ネイティブのレッスンを受けた時の料金比較(ランキング) 2020.08.27