オンライン英会話でカスタマイズできるレッスン内容(選べる教材の種類)
- 2020.08.21
- オンライン英会話

英語学習者
「オンライン英会話ってたくさんあるけど、何が学べるのかしら?」
「どんな種類のレッスン内容があるのか、教材なんかも知りたいな」
こんなご要望にお答えします。
<本記事の内容>
- オンライン英会話で選べるレッスン内容
(2つのカテゴリーと5種類の教材に分類) - それぞれのレッスン内容の紹介(用例)
- 各おススメのオンライン英会話
ほぼ毎日英語を使って仕事をしている「あきら」が、イギリスに留学した経験、さまざまなオンライン英会話の経験、15年以上英語を勉強した経験を通して、英語に関する役立つ情報をご紹介しております。
「オンライン英会話を受けてみようかな」と思っている方に、読んでほしいと思います。
オンライン英会話でカスタマイズできるレッスン内容(選べる教材の種類)
オンライン英会話の2つの大カテゴリー
オンライン英会話は、主に2つのカテゴリーに分かれています。
・1つは教材を使ったレッスン
・もう1つはフリートーク
それぞれ何が学べるか、考え方を説明しましょう。
・教材を使ったレッスンは、主に英語の基礎力をあげることが目的で、語彙・文法・表現をレベルアップすることができます。
・一方、フリートークは、教材を使わず講師と自由に話をし、より実践的なコミュニケーションの練習ができます。
「教材のレッスンか、フリートークのどちらを受けたらよいの?」
自分の弱点を強化しながら、両方バランスよく行うのがよいです。
つまり、教材レッスンで学んだことを(インプット)、フリートークで活用する(アウトプット)ことがベストです。
「じゃあ、自分の弱点ってどうやって知ればよいの?」
レベルチェックを受けてみることをおススメします。
多くのオンライン英会話では、無料体験レッスンがあります。
レベルチェックとおススメの教材を教えてくれて便利ですよ。
✅ 詳しくはこちらの記事をご覧ください!
>>無料体験レッスンでレベルチェックを受けてみよう!
※今回の記事は教材を使ったレッスンを中心にご紹介していきますので、フリートークレッスンについては、こちらの記事をお読みください
オンライン英会話の5種類の主な教材
「教材を使ったレッスンはどんな内容のものがあるの?」
教材を使ったレッスンを大きく分けると、次の5つに分かれます。いずれも、語彙表現・文法などの基礎的な英語力をアップするのに役立ちます。
<教材を使ったレッスンの概要>
- 日常英会話
- ビジネス英会話
- 旅行英会話
- スピーキング練習
- 各種テスト対策(TOEIC、IELTSなど)
多くのオンライン英会話は、この5種類の教材を取りそろえています。
5種類の教材に加えて、ニュース、発音、カランメソッド(英語の習得法)を取り入れているオンラインもあります。
「教材って何種類も選べるの?」
多くのオンライン英会話は、いろんな種類の教材をそろえており、何種類も自分で好きに選び、自分で受けたいレッスンをカスタマイズすることができますよ。
オンライン英会話によっては、1つの種類にしぼったところもあります(例えば:ビジネス英会話など)
自分でどの教材がぴったり合っているか分からない場合は、無料カウンセリングなどを行っているので、自分の目的にそって相談されるとよいです。
次に5種類の教材についてもう少し詳しく説明します。
多種類の教材を取りそろえて使いやすい「ネイティブキャンプ」を教材例にしています
日常英会話の教材内容(例)
「これ、英語でなんて言うんだったけ?」
という経験はありませんか?
日常英会話では普段の生活の日常的な行動(買い物、習慣、趣味、考え)、身の回りにあるもの、起きることで使う英語表現が学べます。
ひらたく言うと、ふだん日本語で話している内容ですよね。
ですので、日常生活に欠かせない、基本的な英語スキルが身につきます。
ビジネス英会話の教材内容(例)
「ついに海外赴任が決まってしまった」
「これから海外と取引しないといけない」
「こんど海外のお客さんが来ることになった」
なので「英語を話せるようにならないといけない!」とあせっていませんか?
ビジネス英会話は、起こりうるシチュエーションを想定し(面接、客先とのやり取り・打合せ、上司や同僚との会話 etc)、それぞれの場面に必要な語彙表現を身につけることができます。
旅行英会話の教材内容(例)
「レストランや観光地で英語を話して旅行を楽しみたい!」
「空港やホテルで困らないようにしたいよな」
と思いますよね。
英語を話せれば、
海外先の空港、レストラン、
スピーキング練習の教材(例)
「思っていること、感じていることを英語で表現したい!」
「だけど、日本人は英語を話すのが苦手・・・」
というように、相手と良い人間関係を作るために必要なスピーキング力が不足して
スピーキングの教材では、「自分の意見、
もちろん、それぞれの場面で必要な語彙表現も学べます。
トピックは教材で指定されていますが、
各種テスト対策の教材(例)
「会社の昇進にはTOEIC〇〇点以上を取らなくちゃ」
「海外の〇〇大に留学したいけど、IELTSで〇〇
英語力を判定する英語検定として、TOEIC、IELTS、
英語検定で高スコアが取れると、海外留学や出世、
オンライン英会話でも各種英語検定のコースをそろえているところ
いろんな教材を取りそろえたおススメのオンライン英会話で選べるレッスン内容
オンライン英会話の教材を選ぶときのポイントは、
・分かりやすい、見やすい
・テキスト数が多い(シチュエーションが豊富)
・内容が充実している(語彙表現)
スマホやPC画面で見るので、
この条件を網羅しているのが、教材例でご紹介しました「
★★ ネイティブキャンプ ★★
「ネイティブキャンプ」は27種類の教材があり、大人から子供まで、日常からビジネスまで幅広い内容に渡っています。テキストもすごく見やすいです。
月額費用でレッスンは受け放題、というのが最大の魅力です。
👉公式ページはこちら:>>ネイティブキャンプ
★★ DMM英会話 ★★
「DMM英会話」も27種類の教材(合計8,100ものテキスト)と業界では最多で、あらゆるニーズに適応しています。
業界王手で、テレビのコマーシャルでもおなじみです。
👉公式ページはこちら:>>DMM英会話
✅詳しいオンライン英会話の教材比較はこちらの記事!
>>教材から選ぶ オンライン英会話5選の比較
最後に
いかがでしたでしょうか。
オンライン英会話の教材についてお分かりいただけたでしょうか。
オンライン英会話を続ける上でのポイントは、自分に合っている教材か、自分に合っている講師がいるか、だと思います。
ですので、まずは無料体験レッスンを体験されてはいかがでしょうか。
この記事が、お役に立ったのでしたら嬉しく思います。
オンライン英会話は色んな選び方がありますので、是非こちらの記事も参考にしていただければと思います。
・おススメのオンライン英会話(8つの目的別に厳選しました)
・初心者向け!オンライン英会話の始め方「完全ガイド」
・「これで安心」オンライン英会話の無料体験レッスンで気を付ける点
-
前の記事
料金の安いオンライン英会話 11選 2020.08.20
-
次の記事
最も教材から学べるオンライン英会話 5選を比較 2020.08.21