on time, in time, just in time の意味の違いと使い分け(時間に関する英語表現)
- 2021.02.01
- 英語表現


英語学習者
「on time 」「in time 」「just in time」の意味ってどう違うんだろう?
どう使い分けたらよいんだろう?
混乱してきちゃった・・・
こんな質問に答えます。
on time / in time / just in time の
・意味と使い方の違い
・それぞれの文例
ほぼ毎日英語を使って仕事をしている「あきら」が、イギリスに留学した経験、さまざまなオンライン英会話の経験、15年以上英語を勉強した経験を通して、英語に関する役立つ情報をご紹介しております。
◆ まえがき ◆
「on time, in time, just in time」はいずれも「予定の時間に間に合っている」という状況で、同じ場面でも使えます。
ですが、ニュアンスが異なり置かれている状況によって使い分けをします。
今回は「スケジュールに間に合う」という3つの表現について取り上げますので、違いがよく分からない人に読んでほしいと思います。
✅関連記事!
>>実際に使える!色々な英語表現の記事
>>英語で「さようなら」をGood bye.以外で言う表現25
>>「be supposed to」の意味と使い方-should, have to, expect との違い
>>「should」と「had better」「ought to」の使い方の違い
・英語の発音を無料動画で学べるおススメのアプリ
・イギリス英語が楽しめるおススメの映画・ドラマ
・イギリス英語を学ぶおススメの方法(YouTube、映画、ポッドキャスト、オンライン英会話)

on time, in time, just in time の意味の違いと使い分け
on time / in time / just in time の違い(意味、使い方)
3つの表現に共通している意味は、
「予定された時間に間に合っている」
です。
ですが、予定に間に合い方が異なるのです。
簡単に意味の違いを説明します。
・on time : 予定の時間通り、正確に
・in time : 予定まで時間が十分あり、他のことが出来る
・just in time :ちょうど予定の時間に間に合って(遅れそうだった)
朝の10時に会議が予定されていた場合を考えてみましょう。
①9:55分についた場合、いずれの表現も使えます。
・I arrived on time.
・I arrive in time.
・I arrived just in time.
ですが、同じ時刻にはついていたとしても、それぞれの表現はややニュアンスが異なります。例えば
・時間どおりにつきました
・ちょっと時間があるのでトイレに行ってこよう
・電車が遅れたけど、ふう、なんとかギリギリ間に合った
などの違いがあります。
②8:00についた場合
10時の会議まで、十分すぎるほど時間がありますよね。
ですので、この場合は” in time ” しか使えません。
・I arrive in time.
それぞれの意味と使い分けは理解できたでしょうか?
それでは、具体的な文例をみて確かめてみましょう。
on time / in time / just in time の文例の紹介
on time を使った文例
” on time “は 「計画された時間通り」の意味で、他の英語で言いかえると次の表現になります。
・punctual :時間に正確な
・on schedule :スケジュール通り
・at the arranged time :予定された時間に
・neither early nor late :早くも遅くもない
では例文をいくつかご紹介します。
<例文>
・The flight arrived on the planned time.
飛行機は予定された時間に到着しました。
・Despite being stuck in traffic,
I managed to get to the meeting on time.
交通渋滞に巻き込まれたけど、ミーティングには予定通り着きました。
・He always late to work. He is never on time.
彼はいつも仕事に遅れてきます。決して時間に正確じゃないですね
in time を使った文例
” in time “は 「まだ十分に時間があり、他の事ができる」の意味です。
他の英語で説明すると、次のように言えます。
・before the schedule time :スケジュールよりも前に
・with time to spare :時間に余裕がある
<例文>
では例文も見てみましょう
・The meeting was scheduled for 10 a.m.
I arrived at 9 a.m.
ミーティングは10時に予定されていて、9時に着きました。
I arrived in time to have some coffee before the meeting started.
十分に余裕がある時間に着いたので、
ミーティングが始まる前にコーヒーを飲みました
・Every morning I arrive at my office in time to read newspaper before work.
仕事前に新聞を読めるように、毎朝十分に余裕がある時間に事務所に着きます。
はっきりとした期日がない in time の例
何か悪いことが起きる前に・・・
たとえば、病気がひどくならないうちに医者に行ったなど、期日が明確でない場合は、” in time ” を使います。
<例>
・I got him to the hospital in time.
彼を間に合うように(悪くならないうちに)病院に連れて行った。
just in time を使った文例
” just in time “は 「ちょうど締め切りに時間、ちょうど予定された時間に間に合って」の意味で、間に合わないかもしれなかったけど急いで間に合わせた、というニュアンスがあります。
では例文をいくつかご紹介します。
<例文>
・We managed to finish the project in a couple of minute before it was due.
何とかプロジェクトを期限の数分前に終わらせた
➡
We finished the project just in time.
ちょうど時間に間に合ってプロジェクトを終わらせた
・I arrived home just in time to avoid the heavy rain.
激しい雨に会わずに、ちょうど間に合って家に着きました。
on time の文例で
・Despite being stuck in traffic,
I managed to get to the meeting on time.
交通渋滞に巻き込まれたけど、ミーティングには予定通り着きました。
と紹介しました。こちらも、just in time で置き換えれます。
・Despite being stuck in traffic,
I managed to get to the meeting just in time.
交通渋滞に巻き込まれたけど、ミーティングにはちょうど間に合いました。
この場合もニュアンスはちょっと違い、
on time では、時間通りに着きました。
just in time は遅れそうだったけどギリギリ間に合った、という意味になりますね。
最後に
・いかがでしたでしょうか?
on time / in time / just in time の表現の違いは分かったでしょうか。
それぞれの表現を覚えて実際に使ってみて、英語表現の幅を広げてくださいね。
参考資料:
ON time vs. IN time vs. JUST IN time
IN time or ON time? – English Expressions with time!
・イギリス英語で挨拶は何て言うの?よく使うカジュアルな表現
(How are you? I’m fine, thank you. 以外の挨拶表現)
・イギリス英語の発音 さまざまなブリティッシュ・アクセント(まとめ)
・英語の発音を無料動画で学べるおススメのアプリ
・イギリス英語が楽しめるおススメの映画・ドラマ
・イギリス英語を学ぶおススメの方法(YouTube、映画、ポッドキャスト、オンライン英会話)
-
前の記事
” want “以外の「欲しい・したい」の様々な英語表現 2021.01.29
-
次の記事
マジで英会話がYouTubeで勉強できる!ネイティブが教えるチャンネル7選(日本語ペラペラ) 2021.02.02