英語で「分からない」の様々な言い方(I don’t know.以外の13表現)
- 2021.01.25
- 英語表現

「分からない」の英語表現では
” I don’t know ” が思い浮かぶと思いますが、、、
英語学習者
I don’t know.ってよく使うんだけど、使いすぎている気がするなぁ。
ほかに「分かりません」という表現はないのかなぁ。
いろいろ使い分けてみたい。
こんな疑問に答えます。
“I don’t know “は使わない
・控えめ、強い、ぼかした表現(洒落た表現)
ほぼ毎日英語を使って仕事をしている「あきら」が、イギリスに留学した経験、さまざまなオンライン英会話の経験、15年以上英語を勉強した経験を通して、英語に関する役立つ情報をご紹介しております。
・英語の発音を無料動画で学べるおススメのアプリ
・イギリス英語が楽しめるおススメの映画・ドラマ
・イギリス英語を学ぶおススメの方法(YouTube、映画、ポッドキャスト、オンライン英会話)

英語で「分からない」の様々な言い方(I don’t know.以外の13表現)
” I don’t know. ” は使いやすいですが、「私には分かりません、知りません!」というやや強めの表現で、相手を突き放してしまうような印象を受けます。
「分かりません」も場面によって、いろいろ使い分けたいですよね。
控えめな「分かりません」の表現
まずは、「よくわかりません、はっきりとは分かりません」と曖昧にした、控えめの表現で、とてもよく使います。
・I’m not sure .
I’m unsure. とも言えます
強く「分からない」と言う表現
I don’t know. よりも強い表現で、「全く分かりません、全然分かりません、全く知りません」という場合の表現です。
・I’ve got no idea. / No idea.
全く分かりません。
・I haven’t got a clue. / Haven’t got a clue. / Not a clue.
全く分かりません。(全く手がかりがありません)
省略した表現、Not a clue. はよりインフォーマルなくだけた表現になります。
アメリカ的には、I have no cue. / No clue. となります。
ちょっとぼかした「まったく分かりません」の表現
no idea! と言い切らずに、faintest(最もかすか)、foggiest(最もモヤモヤ、最も霧の状態)を使った「全く分かりません」と言う表現です。
・I haven’t got a faintest idea.
全く分かりません。これっぽっちも分かりません。
・I haven’t got a foggiest (idea). / Not a foggiest.
全く分かりません。全く見当がつきません。
foggiestを使った表現は、日本のイディオムでは「五里霧中」とも言えますね。
ちょっと洒落た「分かりません」の表現
その他、分かりませんには洒落た色んな表現があります。
・Who knows.
知らないよ、さあね。
※Who knows the answer to that question?
その質問の答えは誰が知っているの?誰も知らないよね。
という文章の略です。
・It beats me. / Beats me.
分からないよ(スラング)
※beatは一般的には「打つ」という意味ですが、
「困る、閉口する」という意味もあります。
・It’s beyond me.
私には分かりません
※私の(能力の)域を超えています。私にはできません
という意味もあります。
・I’m not the best person to ask.
分かりません。(私は質問に答えるベストな人じゃないよ)
※be the best person to ~はビジネスなどでも使えます。
例えば、You’re the best person to do this project.
君がそのプロジェクトにベストの人材だ。
・Your guess is as good as mine.
私にも分かりません。
※あなたの(推測と)同じく私にもわかりません
・How would I know? / How am I supposed to know?
私に分かる訳ないじゃん。
・I’m blowed if I know.
知りませんよ。(もし知っていたら驚くよ)
※blowは吹く、爆破する、などの意味ですが、
I’m blowed. で驚くという意味があります。
最後に
・いかがでしたでしょうか?
いろいろな「分かりません」を使い分けて、相手に伝えることができたら素晴らしいですよね。
今回ご紹介した表現を練習して、実際に使ってみてくださいね。
参考資料:
・イギリス英語で挨拶は何て言うの?よく使うカジュアルな表現
(How are you? I’m fine, thank you. 以外の挨拶表現)
・イギリス英語の発音 さまざまなブリティッシュ・アクセント(まとめ)
・英語の発音を無料動画で学べるおススメのアプリ
・イギリス英語が楽しめるおススメの映画・ドラマ
・イギリス英語を学ぶおススメの方法(YouTube、映画、ポッドキャスト、オンライン英会話)
-
前の記事
英語で「思う」の様々な表現と使い分け(I think. 以外です) 2021.01.22
-
次の記事
「should」と「had better」「ought to」の意味と使い方の違い 2021.01.26