「さようなら」を「Good bye.」以外で言う英語表現25
- 2021.01.21
- 英語表現

「さようなら!」の英語表現では、
” Good bye! ” が思い浮かぶと思いますが・・・

英語学習者
” Good bye! ” 以外で「さようなら」を伝える表現はないのかなぁ。
友達などにはカジュアルに言って、仕事などでフォーマルに言えるといいなぁ。
こんな疑問に答えます。
Goodbyeは使わない
・「さようなら」 のカジュアルな表現 2
・「さようなら」 のフォーマルな表現 4(+1)
ほぼ毎日英語を使って仕事をしている「あきら」が、イギリスに留学した経験、さまざまなオンライン英会話の経験、15年以上英語を勉強した経験を通して、英語に関する役立つ情報をご紹介しております。
✅関連記事!
>>実際に使える!色々な英語表現の記事
・英語の発音を無料動画で学べるおススメのアプリ
・イギリス英語が楽しめるおススメの映画・ドラマ
・イギリス英語を学ぶおススメの方法(YouTube、映画、ポッドキャスト、オンライン英会話)

英語で「さようなら」をGood bye.以外で言う表現
「さようなら」のよく使うカジュアルな表現
実はGoodbye はフォーマルな表現で、日常ではあまり使われません。その代わりに、よく使われる表現がたくさんあります。
オーソドックスな See you.を使った表現
まずは、See you. を使ったオーソドックスな表現の例です。
・See ya. / See you.
またね。(また、お会いしましょう)
・See you later.
また、あとでね。(また後でお会いしましょう)
・See you soon.
また、近いうちにね。(また近いうちにお会いしましょう)
・Talk to you later.
また、後でね(後でメールやメッセージなどを送る意味も含まれる)
” See you.” をよりカジュアルにした表現が ” See ya.” です。
次に会うときが決まっているときは、その後に” later, tomorrow, nest week, then ” と付け加えます。
特に決まっていないときは、” next time, soon, again” などが使えますね。
Cheers! とてもカジュアルな表現
次に、友達など親しい間でのカジュアルでよく使う表現です。
・Take care.
じゃあね(気をつけてね)
・Cheers.
ありがとう(じゃあね)
・Bye.
さようなら
それぞれ1つだけ言っても良いですが、この3つを組み合わせて使った方がより親しみが出ると思います。
・Take care, cheers, bye!
・Cheers, bye!
・Take care, bye!
Have a ~ をつかった良く使う表現
Have a ~ のとてもよく使う表現です。この後に、” bye ” ” see you ” などを付け加えても良いです。
・Have a great day. / Have a nice day. / Have a lovely day.
良い日をお過ごしください。
・Have a nice weekend.
良い週末をお過ごしください。
・Have a nice holiday.
良い休暇をお過ごしください。
良い旅行を!
✅関連記事!こちらの記事もご参考に!
>>Have a nice day! Take care!への返事のし方(カジュアル表現、フォーマル表現)
子供向けによく使う表現
「さようなら」の子供向けの表現です。日本では大人の間でも使いますが、英語では「ばかにされている」と思われてもいけないので、子供向けだけにしておきましょう
・Bye-bye. / Buh-bye.
バイバイ
そろそろ帰りたいときの表現
「さようなら」を言う前に、そろそろ帰りたい、帰らないといけない、という時に、使える表現です。
・I’m heading off. / I’m off.
そろそろ行くね。
・I’m going to make a move.
そろそろ行くね。
・I’ve got to get going.
そろそろ行かなくちゃ
・I must be going. / I must be off.
そろそろ行かなくちゃ
帰りたいとき、なかなか言い出しにくいですが、これらの表現を覚えておいて、使ってみてくださいね。
その他の使える表現
こういう表現を使うのも、カッコいいと思います。
・Take it easy.
じゃあね
・Stay in touch. / Keep in touch.
連絡を取り合いましょう。
ちょっと付け加えますと、” Take it easy. ” には色んな意味があります。「じゃあね」と別れ際に言う場合も、「ゆっくりしてね、気楽にしてね」の意味が含まれるのかな、と思います。
・ゆっくりしたいとき
I’m gonna take it easy at home.
家でゆっくりするわ
・相手が落ち込んでいたり、怒ったり興奮している時
Take it easy. 気楽にいきなよ
Take it easy. 落ち着きなよ
Take it easy. は色んな場面で使えますので、覚えておくと便利です。
今では使わなくなった表現
参考までに、イギリス的な表現ですが、時代遅れとなりほとんど使わなくなった表現もご紹介します。映画やドラマなど、昔の場面が登場する場合は使われています。
・So long.
さようなら
・Cheerio.
さようなら
・Farewell.
ごきげんよう
「さようなら」のフォーマルな表現
簡単に、「さようなら」のフォーマルな表現をご紹介します。ビジネスや式などフォーマル場で使ってみてください。
・All the best.
では、ごきげんよう(うまく行きますように、多幸を願って)
・It was nice to see you. / It was nice seeing you.
お会いできてよかったです。
・It was nice to meet you. / It was nice meeting you.
お会いできてよかったです。
・Look after yourself. / Take care of yourself.
ご自愛くださいね。
・Goodbye.
さようなら
最後に
・いかがでしたでしょうか?
感謝の気持ちを素直に伝えつつ、「さようなら」も気持ちよく言えると、とても素晴らしいですよね。初対面も大切ですが、良い印象で別れるのも人間関係を考えると、とても大事な点だと思います。
今回ご紹介した内容は、いずれもよく使う英語表現ですので、練習して是非使ってみてくださいね。
参考資料:
✅関連記事!
>>実際に使える!色々な英語表現の記事
・イギリス英語で挨拶は何て言うの?よく使うカジュアルな表現
(How are you? I’m fine, thank you. 以外の挨拶表現)
・イギリス英語の発音 さまざまなブリティッシュ・アクセント(まとめ)
・英語の発音を無料動画で学べるおススメのアプリ
・イギリス英語が楽しめるおススメの映画・ドラマ
・イギリス英語を学ぶおススメの方法(YouTube、映画、ポッドキャスト、オンライン英会話)
-
前の記事
Have a nice day! Take care!への返事のし方(カジュアル表現、フォーマル表現) 2021.01.20
-
次の記事
英語で「思う」の様々な表現と使い分け(I think. 以外です) 2021.01.22