「do」と「make」はどう違うの? 使い方の違いと具体的な例
- 2021.01.18
- 英語表現


英語学習者
「do」と「make」って意味はよく似ていると思うんだけど、どのように使い分けたらよいんだろう?それぞれの違いと、使い方を知りたいな。
こんな疑問に答えます。
” do ” と” make ” はどちらも「する」という意味で、とてもよく使う表現です。しかし、意味も使い方もよく似ているので、” do ” と” make ” を混同して間違った使い方をする可能性があります。
” do ” と” make ” をどう使い分ければよいのでしょうか?
今回は” do ” と” make “ の違いと、使い方をシェアいたします。
ほぼ毎日英語を使って仕事をしている「あきら」が、イギリスに留学した経験、さまざまなオンライン英会話の経験、15年以上英語を勉強した経験を通して、英語に関する役立つ情報をご紹介しております。
✅関連記事!(準備中)
・英語の発音を無料動画で学べるおススメのアプリ
・イギリス英語が楽しめるおススメの映画・ドラマ
・イギリス英語を学ぶおススメの方法(YouTube、映画、ポッドキャスト、オンライン英会話)

「do」と「make」の違いと使い方
「do」と「make」の違い
” do ” と” make ” は日本語では同じ「する」という意味ですが、どのような違いがあるのでしょうか?
簡単に表現すると、
「朝食を作る」など自分の手や機械などを使って、何かを作る場合は” make “
「お皿を洗う」など一般的な行動は” do “を使います。
★ ” make “を使う表現
” make “は、料理を作る、意思疎通(コミュニケーション)をする、決定をする、お金に関することをする、気持ちや感情をつくる、などの表現に使います。
★料理を作る場合★ | |
Make breakfast. | 朝食を作る |
Make a pan cake. | パンケーキを作る |
Make a coffee. | コーヒーを入れる |
★意思疎通や決定の場合★ | |
Make a suggestion. | 提案をする |
Make a decision. | 決める |
Make a plan. | 計画を作る |
Make a promise. | 約束する |
Make an effort. | 努力する |
Make an excuse. | 言い訳をする |
Make a complain. | 不平を言う |
Make a mistake. | 間違える |
Make a speech. | スピーチをする |
★お金や契約の場合★ | |
Make money. | お金を稼ぐ |
Make a bet. | お金をかける |
Make a deal. | 取引をする |
Make an agreement. | 合意する |
Make a contract. | 契約する |
Make a payment. | 支払いをする |
Make a profit. | 利益を上げる |
Make a loss. | 損をする |
Make an investment. | 投資をする |
★気持ちや感情の場合★ | |
Make someone happy. | 幸せな気分にする |
Make sure. | 確かめる |
Make someone sad. | 悲しませる |
Make someone angry. | 怒らせる |
Make someting romantic. | ロマンティックにする |
★ ” do “ を使う表現
” do ” はスポーツをする、家事をする、化粧をする(身なりを整える)、テストや宿題をする、仕事をするなど、日常的な行動の場合の表現に使います。
★スポーツをする場合★ | |
Do sports. | スポーツをする |
Do Yoga. | ヨガをする |
Do stretching. | ストレッチをする |
★化粧などをする場合 | |
Do my make up. | 化粧をする |
Do my nails. | マニュキュアをする |
Do my hair. | 整髪をする |
Do my teeth. | 歯を磨く |
Do up my jacket. | ジャケットを着る |
Do up my shoes. | 靴を履く |
★家事をする場合★ | |
Do the shopping. | 買い物をする |
Do the laundry. | 洗濯をする |
Do the cleaning. | 掃除をする |
Do the dishes. | 食器を洗う |
Do a BBQ. | バーベキューをする |
Do a party. | パーティーをする |
★テストや宿題の場合★ | |
Do a test. | テストを受ける |
Do homework. | 宿題をする |
Do research. | 調べる |
Do a course. | コースを受ける |
★仕事をする場合★ | |
Do a job. | 仕事をする |
Do a business. | ビジネスをする |
Do a task. | 職務をする |
Do an activity. | 活動をする |
Do an interview. | インタビューをする |
スポーツをする場合は、” play sports”とも言えます。
バーベキュー、パーティー、テスト、インタビューの場合は、do の代わりにhaveも使えます。
教師がテストを作る場合は、” make a test ” 、起業家があらたなビジネスを作る場合は、” make a business “となります。
最後にひとこと
いかがでしょうか。頭の中は整理されたでしょうか?
僕も、「プレゼンをする」と言うときは、makeかdoかを迷ったことがあります。
I make ( give ) a presentation. 私はプレゼンをする。
と言ったところ、英語教師からmake ではなくdoを使うんだよと間違った指摘を受けたこともありました。教師が made a mistake でした。
” make ” と ” do ” を意識して、英語を話してみてくださいね!
✅関連記事!(準備中)
・イギリス英語で挨拶は何て言うの?よく使うカジュアルな表現
(How are you? I’m fine, thank you. 以外の挨拶表現)
・イギリス英語の発音 さまざまなブリティッシュ・アクセント(まとめ)
・英語の発音を無料動画で学べるおススメのアプリ
・イギリス英語が楽しめるおススメの映画・ドラマ
・イギリス英語を学ぶおススメの方法(YouTube、映画、ポッドキャスト、オンライン英会話)
-
前の記事
英語表現で「暑い、寒い、暑くも寒くもない」はどのように言うの?イギリス英語が中心です 2021.01.12
-
次の記事
英語で「ありがとう」をThank you.以外で言う表現 2021.01.19