英語のリンキングとは?6つの種類と単語例を紹介
- 2021.06.24
英語で複数の単語をつなげて発音することを「連続発音(connected speech)」と呼んでいます。この連続発音の1つがリンキング(linking sound)になります。 英語の学習者にとって、ネイティブが流暢に発音すると聞き取りにくいのは、この連続発音があることが1つの原因になっています。連続発音の種類とルールを理解するとリスニング力が上がりますし、話すときもネイティブに近い発音が出来るよ […]
英会話、英語の勉強方法について書いています
英語で複数の単語をつなげて発音することを「連続発音(connected speech)」と呼んでいます。この連続発音の1つがリンキング(linking sound)になります。 英語の学習者にとって、ネイティブが流暢に発音すると聞き取りにくいのは、この連続発音があることが1つの原因になっています。連続発音の種類とルールを理解するとリスニング力が上がりますし、話すときもネイティブに近い発音が出来るよ […]
英語にはいろいろなアクセントがあります。 オーストラアもネイティブ英語ですが、アメリカ英語、イギリス英語と似ている部分、違っている部分があります。何れの英語に似ているのでしょうか? 今回は、オーストラリア英語の「単語」「発音」について、アメリカ英語・イギリス英語と比較をしましたので、ご紹介をします。 ※アメリカ英語にもイギリス英語でも、各地方にはそれぞれのアクセントがあります。今回は標準的な、 […]
英語学習者イギリスの英語には、各地でさまざまなアクセントがあるけれど、歴史的に考えたときに、なにか違いはあるのでしょうか? という質問に答えます。 <本記事の内容> 代表的なイギリスのアクセントの場所と ・アングロサクソン7王国での位置関係(5~8世紀頃)・ヴァイキング支配の位置関係(9~11世紀頃) ・(付けたし)ノルマン人の支配(11世紀~) ほぼ毎日英語を使って仕事をして […]
英語学習者イギリス英語でも「r」の発音はいろいろあるって聞いたんだけど、どんな「r」の発音があるのか、知りたいな。アメリカ英語の「r」ともどう違うのかな。 こんな質問に答えます。 <本記事で分かる内容> ・イギリス英語の標準的な「r」の発音:アメリカ英語との違いは? ・イギリス各地の「r」の発音:どの地域でどんな「r」の発音があるの? ・実はイギリスでもアメリカ英語のように「r」を発 […]
英語学習者 「イギリス英語って、どんな歴史があるのかな」「中世の英語は理解できるのだろうか?」 こんな疑問に答えます。 <本記事で分かること> ・イギリス英語の簡単な歴史(中世頃)・イギリス英語はどんな言語の影響を受けているのか・中世頃のイギリス英語は理解できるのか ほぼ毎日英語を使って仕事をしている「あきら」が、イギリスに留学した経験、さまざまなオンライン英会話の経験、1 […]
英語学習者英語の歴史を考えると、どんな言語の影響を受けているんだろう? それぞれ英語のどんな言葉のルーツになっているのか簡潔に知りたいな。 こんな質問に答えます。 <本記事で分かること> 中世の英語の歴史です ・歴史上、イギリス英語はどんな言語の影響を受けているのか・それぞれの言語は、どの英単語のルーツになっているのか ほぼ毎日英語を使って仕事をしている「あきら」が、イギリス […]