社会人に向いた英語の勉強方法と時間活用術
- 2021.03.07
- 英語の勉強法

英語学習者
サラリーマンで英語を話せるようになりたいんだけど・・・
英語を勉強する時間がなかなか確保できないんだよな。
よい勉強方法はないでしょうか?
こんなご要望に答えます。
忙しくてそんなに時間はとれない!と思うかもしれません。
ですが、隙間時間はありますし、振り返ってみるとダラダラと過ごしている時間もあります。
今回は社会人に向いた、時間を有効に活用した英語の勉強方法をシェアいたします。
ほぼ毎日英語を使って仕事をしている「あきら」が、イギリスに留学した経験、さまざまなオンライン英会話の経験、15年以上英語を勉強している経験を通して、英語に関する役立つ情報をご紹介しております。
✅関連記事
参考:>>3ヶ月で英語を話せるようになる勉強のポイント7つ
参考:>>英語が話せるようになるポイント(5つ)と具体的な勉強方法(6つ)
社会人に向いた英語の勉強方法と時間活用術
忙しい社会人でも一日の中には、通勤時間や息抜きの時間など、隙間時間があります。この時間を利用しない手はありません。
また、家に帰ってからも、スマホを見たり、テレビを見たり何気なく過ごしている時間もあると思います。この時間を効率的に英語の勉強に活用しましょう。
英語を勉強する目的・目標をはっきりさせる
まず大切なのは、英語を勉強する目的をはっきりさせることです。目的や目標が曖昧ですと、勉強を続けるモチベーションが上がりません。
「今年中に短期で海外留学するためにTOEFULで〇〇点を取る」
「来年春までにTOEICのスコアを200点上げる」
「3ヶ月後の海外出張までに「今年こそは外国人の友人を○○人、恋人を作る」「海外ドラマを字幕なしで理解する」
など、些細なことでも、なんでも良いので、目的と目標を作ってみましょう。
目的だけでなく「いついつ迄に何を達成する」という目標まで明確にしておくと、何をやらやらないといけないか、の行動が明確になるので、おススメします。
✅★こちらの記事もご参考に
>>英会話が上達しない理由とシンプルな対策
通勤時間を利用する(リスニング)
通勤時間は人によりますが30~1時間くらいで、電車、車、徒歩などの手段を利用しています。
通勤時間はどのように過ごされていますか? 何もしていない、音楽を聴いている、スマホをいじっている、などだと思います。
これまで通勤時間を活用していないのでしたら、英語を勉強する時間にあてましょう。通勤中は読む、書く、話すはやり難いので、リスニング中心がよいです。
Youtubeやポッドキャストでは多くの英会話チャンネルがありますので、通勤中の隙間時間を有効に活用するにはおススメです。
不要にスマホをいじっている時間を活用する
一日にどのくらいスマホを利用しているでしょうか?
統計資料によりますと、2~3時間のスマホを使っている人が最も多いデータがあります。
スマホの利用時間はどれくらい? MMD研究所が利用実態を調査 – BCN+R
必要な利用はもちろんありますが、流されるままにTwitter、Instagram、Tiktok、Youtubeを見てませんでしょうか。目的なく見ている時間は、英語の勉強に使ってみませんか。
短い時間でも自宅で英会話の勉強ができるのは、英語勉強用のアプリやオンライン英会話です。アプリを使った英語学習は、移動中などの隙間時間を活用できるのでおススメです。
毎日少しづつでも良いので、始めてみませんか?
ぼっーとテレビを見る時間を活用する
帰宅してからどのくらいテレビを見ていますか?
総務省の統計資料ですと、平均的に1日に数時間ほどテレビを見ているようです(休日の方が多い)。
総務省|平成30年版 情報通信白書|主なメディアの利用時間と行為者率
見たい番組を見るのは全然良いと思います。しかし、特に見たいと思ってはいないけど見ている番組や、チャンネルをあれこれ変えながら見ている場合も多いと思います。
ぼーっとテレビを見ている時間を英会話の勉強に活用しませんか?
例えば、ニュース番組をCNNやBCC放送局など英語で見る手もありますし、好きな映画をなるべく字幕に頼らずに観るのも効果的です。リスニング能力の向上や語彙表現を増やす良い教材になります。
>>BBC放送局
>>CNN ENGLISH EXPRESS (イングリッシュ・エクスプレス)【2大特典】無料音声+PDFダウンロード
オンライン英会話でレッスンを受ける
オンライン英会話は24時間いつでも、自宅にいてもレッスンを受けることができます。1レッスンは25分と短いため、ちょっとした時間でも可能で、レッスン料もとてもお手頃です。
自分にあったお気に入りの講師を見つけたら、英語の勉強をしながら会話を楽しむこともできます。
忙しい社会人にとって、英会話スクールに通うのは難しくても、オンライン英会話なら自分の都合に合わせて受けることが出来ますよ!
✅こちらの記事をご参考に
>>【目的別】 おススメのオンライン英会話!(8つの目的別に厳選)
>>初心者向け!オンライン英会話の始め方「完全ガイド」
寝る前に1日勉強したことを振り返る
今日1日を振り返り、今日学んだ英語について復習も兼ねて、振り返ってみます。一度見ただけ、一度学んだだけ、では身につかず直ぐに忘れてしまいますので、繰り返しの復習が大切です。
今日学んだことをもう一度、寝る前に振り返ってみましょう。
また、学んだことを使って、英語日記を書くこともおススメです。
✅「英語で日記を書く」メリット!
・自分が経験したこと、自分が感じたことを英語にするので、自分の言葉になる
・普段自分が話す内容なので実用的。会話にも使える
・新たに使う単語や表現は、自分の体験をもとにしているので、覚えやすい
👉参考記事:
>>なぜ英語日記が効果的なの? どんな内容を書けばよいの?
最後に一言
今回ご紹介した内容では、まるで英語漬けではないか?と思われるかもしれません。
ですが、英語をある程度習得するには、1,000時間くらいの勉強が必要とも言われており(脱初級でも100時間)、個人差はあると思いますが、かなり勉強しないといけないことが分かります。
英語のスキルを上げて目標を達成しようと思われている方は、ご参考にしていただけるとありがたいです。
最後まで読んでくださり有難うございました。
・なぜ今、オンライン英会話が話題なの?効果はあるの?
・初心者向け!オンライン英会話の始め方「完全ガイド」
・「これで安心」オンライン英会話の無料体験レッスンで気を付ける点
・おススメのオンライン英会話(8つの目的別に厳選しました)
-
前の記事
オンライン英会話の効果的な学習方法(9つのポイント) 2021.03.04
-
次の記事
英語のリスニングで聞き流しは効果があるの? 効果的な方法は? :口コミ情報まとめ 2021.03.08